2011.10.04 (Tue)
PSGのルガーノインタビュー♪
ドイツに行く前に見つけてにやにやしてたもの。
パリ・サジェルマンに移籍してしばらくしてからの動画。公式サイトより。
加入時の固い笑顔もずいぶんほぐれました。


つかキュートで色っぽくてカッコよくてもうどうしたらいいの状態。
モリモリのバランスの取れた肉体も見事でよだれが出そうです。
やっぱ男の仕事の体はこうでなくちゃよー。
しゃべってんのは国の言葉、出てくる字幕はフランス語って
何一つ分かりません。それでも↓見るべし!
おかげで今季からチェックするチームが増えてしまいました。
噂には聞いてたのだ。
PSGがレオナルドの人脈でいろいろ選手を買い集めてて注目ですよ、
とテニスのコーチから聞いた。
その日、私は「ウルグアイのキャプテンがチームの事情で売りに出されそうだから
早くどっか取りに行った方がいいですよ!」なネタを彼に話していた。
翌週、
「コーチが言ってたPSG、ルガーノ取ったよ!」「えっ」
まさかこの二つの話が一緒になるとは思わんんかった。
そんな会話の出来たコーチは、10月から配置転換。寂しい。余談。
ルガーノ見たさにリーグアンの放送予定などを探していたら
今季ヨーロッパリーグに出ていることが判明。
うれすい。
そして他にも、フシレやアルバロ・ぺレイラが見たくてポルトの試合。
ペレスが見たくてボローニャの試合。
カバーニやがルガーノがいるからナポリの試合。
って調べてると今季はかなり見れる試合が多いことに気付く。
録画予約してる時は意識してなかったが
あきらかにウルグアイの選手ばかり追って、
チェックしている試合が増えている。
前季はそれでも見たいと思っても見れない、
という状態が多かった気がするんだが。
もともとウルグアイに関係なくリバプールの試合(スアレス)も
セビージャの試合(マルティン・カサレス)も見てるしな。
つか範囲広すぎだよな我ながら。
な感じで、
ポルト対シャフタールやらモンペリエ対パリ・サンジェルマンなどという
世間の動きに頓着しない試合をちまちま見ています。
そんなだからDVDのハードディスクを使いきってしまうのだ。
昨日もボローニャ対インテルを見てて、
ペレスが坊主じゃなくて焦った。
ちょっとチリっとした髪だったが、
気合いの入った強面アップにクラクラいたしました。
素敵すぎる
でもボローニャの試合なんて、次にまた長友と当たるまで見れないんだろーなー。
パリ・サジェルマンに移籍してしばらくしてからの動画。公式サイトより。
加入時の固い笑顔もずいぶんほぐれました。


つかキュートで色っぽくてカッコよくてもうどうしたらいいの状態。
モリモリのバランスの取れた肉体も見事でよだれが出そうです。
やっぱ男の仕事の体はこうでなくちゃよー。
しゃべってんのは国の言葉、出てくる字幕はフランス語って
何一つ分かりません。それでも↓見るべし!
おかげで今季からチェックするチームが増えてしまいました。
噂には聞いてたのだ。
PSGがレオナルドの人脈でいろいろ選手を買い集めてて注目ですよ、
とテニスのコーチから聞いた。
その日、私は「ウルグアイのキャプテンがチームの事情で売りに出されそうだから
早くどっか取りに行った方がいいですよ!」なネタを彼に話していた。
翌週、
「コーチが言ってたPSG、ルガーノ取ったよ!」「えっ」
まさかこの二つの話が一緒になるとは思わんんかった。
そんな会話の出来たコーチは、10月から配置転換。寂しい。余談。
ルガーノ見たさにリーグアンの放送予定などを探していたら
今季ヨーロッパリーグに出ていることが判明。
うれすい。
そして他にも、フシレやアルバロ・ぺレイラが見たくてポルトの試合。
ペレスが見たくてボローニャの試合。
カバーニやがルガーノがいるからナポリの試合。
って調べてると今季はかなり見れる試合が多いことに気付く。
録画予約してる時は意識してなかったが
あきらかにウルグアイの選手ばかり追って、
チェックしている試合が増えている。
前季はそれでも見たいと思っても見れない、
という状態が多かった気がするんだが。
もともとウルグアイに関係なくリバプールの試合(スアレス)も
セビージャの試合(マルティン・カサレス)も見てるしな。
つか範囲広すぎだよな我ながら。
な感じで、
ポルト対シャフタールやらモンペリエ対パリ・サンジェルマンなどという
世間の動きに頓着しない試合をちまちま見ています。
そんなだからDVDのハードディスクを使いきってしまうのだ。
昨日もボローニャ対インテルを見てて、
ペレスが坊主じゃなくて焦った。
ちょっとチリっとした髪だったが、
気合いの入った強面アップにクラクラいたしました。
素敵すぎる

でもボローニャの試合なんて、次にまた長友と当たるまで見れないんだろーなー。
スポンサーサイト
タグ : ウルグアイ ディエゴ・ルガーノ パリ・サンジェルマン
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |